第226話 しばらくお休み・・・
来週(12月3日)、ブログ(自分史)を書き始めて丸1年になります。
自分の考えや行動を、その時に撮った写真と一緒に書いてきました。
これからも体を動かすこと(運動)はしっかりと続けて行くつもりです。
一度、これまでを振り返ってみるのと、これからの事を色々考えてみることにしました。
ということで、ちょっと”休憩”しま~~す(^^)
(ご機嫌な写真が撮れたり、ビッグニュースがあれば突然現れるかも(笑))
これまで、懲りずに読んで頂いたかたがた、ありがとうございました。
See You Again!
そして・・・
I Will Be Back♪ ←ターミネーターみたい
自分の考えや行動を、その時に撮った写真と一緒に書いてきました。
これからも体を動かすこと(運動)はしっかりと続けて行くつもりです。
一度、これまでを振り返ってみるのと、これからの事を色々考えてみることにしました。
ということで、ちょっと”休憩”しま~~す(^^)
(ご機嫌な写真が撮れたり、ビッグニュースがあれば突然現れるかも(笑))
これまで、懲りずに読んで頂いたかたがた、ありがとうございました。
See You Again!
そして・・・
I Will Be Back♪ ←ターミネーターみたい
スポンサーサイト
第225話 カロリーウィーク土曜日の出来事
11月24日(土)
3連休の中で最も忙しく、最も食べた日
今週のこれまでの内容。
水曜日:自転車34km
木曜日:ジョギング8km → 昼:ラーメン 夜:焼肉+ラーメン
金曜日:自転車34km
この日のこれからのことを考えると、気分的にちょっと足りない。
ということで、出掛ける前に走ってきた。
↓↓↓いつもの陸上競技場

5周して帰ってきた。
ジョギング走行距離は10kmだ。
帰ってきてから家族でバイキングに出掛けた(^^)/
外食と言えばバイキング♪
事前に走ってかなり腹ペコ、最高の状態で挑んだ
↓↓↓加古川プラザホテル『リヴィエール』

↓↓↓興奮の1皿目

↓↓↓チョコフォンデュ

普通、フォンデュ用に用意されている食材といえば、バナナ・マシュマロ・パイナップル他・・・。
それはそれで美味しいと思うけど、絶対にそれらを超える食材がある!!
チョコフォンデュのあるお店では必ずこれを作る。
正直、これが一番美味しいと思うのに、誰もこれを作ろうとはしないのだ。
理由は分かっている・・”恥ずかしい”からだ。
けど、その気持ちを乗り超えさえすれば、必ず”感動”を得られるのにな~(笑)
見栄えは悪いけど・・・クロワッサンのチョコ漬けが絶対に一番美味しい
2個作って食べた♪
90分近く食べ続け、レストランを出てから家族と別れて小野体育館に移動。
みんなは12時から練習を始めていて、14時過ぎに途中合流した。
それから2時間弱、汗だくで卓球を楽しんだ(^^)
持参した1Lのドリンクがきれいに空いた。
終わってから一旦帰宅し、着替えて直ぐに自転車で出発。
とんかつきりしま(別府町)で、中学の同級生”ぬまっち”のギターライブ&忘年会なのだ。
↓↓↓きりしま

↓↓↓ぬまっちライブ

沢山のお客さんの前でソロ演奏。
緊張しているはずなのに、にこにこで癒しのライブだった。
↓↓↓豚しゃぶ!!

↓↓↓

オーナーこだわりの豚肉を使った絶品鍋!!
これは本当に美味しかった・・・。
忘年会(メンバーは7人)ということで、生ビールをごくごくと飲んですっかりご機嫌に。
気持ち良く酔ってしまい、調子良く喋り過ぎてみなさんに迷惑をかけてしまいました(^^;
けど、すごく楽しかった~~~~~~~♪
↓↓↓加古川

自転車で移動したのは運動したかったから。
きりしま往復で約20km。
帰りは安全運転で帰ったのでスピードは抑え気味だけど、家に着いた頃(0時前)には
少しお腹が空き始めていた(^^;
自転車で移動した効果が出たのかな!?(笑)
この日は、動いて・食べて・動いて・食べて・動いて・・・寝た感じ(^^)
久しぶりに充実した1日。
3連休の中で最も忙しく、最も食べた日

今週のこれまでの内容。
水曜日:自転車34km
木曜日:ジョギング8km → 昼:ラーメン 夜:焼肉+ラーメン
金曜日:自転車34km
この日のこれからのことを考えると、気分的にちょっと足りない。
ということで、出掛ける前に走ってきた。
↓↓↓いつもの陸上競技場

5周して帰ってきた。
ジョギング走行距離は10kmだ。
帰ってきてから家族でバイキングに出掛けた(^^)/
外食と言えばバイキング♪
事前に走ってかなり腹ペコ、最高の状態で挑んだ

↓↓↓加古川プラザホテル『リヴィエール』

↓↓↓興奮の1皿目

↓↓↓チョコフォンデュ

普通、フォンデュ用に用意されている食材といえば、バナナ・マシュマロ・パイナップル他・・・。
それはそれで美味しいと思うけど、絶対にそれらを超える食材がある!!
チョコフォンデュのあるお店では必ずこれを作る。
正直、これが一番美味しいと思うのに、誰もこれを作ろうとはしないのだ。
理由は分かっている・・”恥ずかしい”からだ。
けど、その気持ちを乗り超えさえすれば、必ず”感動”を得られるのにな~(笑)
見栄えは悪いけど・・・クロワッサンのチョコ漬けが絶対に一番美味しい

2個作って食べた♪
90分近く食べ続け、レストランを出てから家族と別れて小野体育館に移動。
みんなは12時から練習を始めていて、14時過ぎに途中合流した。
それから2時間弱、汗だくで卓球を楽しんだ(^^)
持参した1Lのドリンクがきれいに空いた。
終わってから一旦帰宅し、着替えて直ぐに自転車で出発。
とんかつきりしま(別府町)で、中学の同級生”ぬまっち”のギターライブ&忘年会なのだ。
↓↓↓きりしま

↓↓↓ぬまっちライブ

沢山のお客さんの前でソロ演奏。
緊張しているはずなのに、にこにこで癒しのライブだった。
↓↓↓豚しゃぶ!!

↓↓↓

オーナーこだわりの豚肉を使った絶品鍋!!
これは本当に美味しかった・・・。
忘年会(メンバーは7人)ということで、生ビールをごくごくと飲んですっかりご機嫌に。
気持ち良く酔ってしまい、調子良く喋り過ぎてみなさんに迷惑をかけてしまいました(^^;
けど、すごく楽しかった~~~~~~~♪
↓↓↓加古川

自転車で移動したのは運動したかったから。
きりしま往復で約20km。
帰りは安全運転で帰ったのでスピードは抑え気味だけど、家に着いた頃(0時前)には
少しお腹が空き始めていた(^^;
自転車で移動した効果が出たのかな!?(笑)
この日は、動いて・食べて・動いて・食べて・動いて・・・寝た感じ(^^)
久しぶりに充実した1日。
第223話 カロリーウィーク1日目
22日(木)
出張先に直行集合だったので、家を出る時間は8時20分頃でOK。
なので、空いた時間を有効活用。
↓↓↓陸上競技場の朝

とはいえ、時間的に8km走るのが限界だった(^^;
出張先での移動途中で昼食。
美味しい塩ラーメンが食べれる、『塩元帥』(新しくできた明石店)。
↓↓↓ごちそうさま

いつもはボリューム満点の”唐揚げセット”(880円)だけど、
今回だけはさすがに今後のことを考えて”Aセット”(680円)で我慢した(^^;
やっぱりここの塩ラーメンは美味しい・・・
午後の仕事を終え、今夜の1軒目に到着。
スタート2時間前だ(^^;
↓↓↓炎のホルモン奉行(姫路駅前店)

この日は、久しぶりの《姫路会》。
めいいっぱいばかばかしい話題で盛り上がる会(笑)
食べ・飲み放題で3800円!
とにかくめちゃくちゃ食べた
↓↓↓2軒目

メンバーの一人が頼んだカプチーノ。
熊??
何だかかわいらしいコーヒーアートだ。
↓↓↓3軒目いつものコース

博多天神とんこつラーメン 『虎と龍』(姫路フォーラス前店)
休日前のこの時間、いつ行ってもお客さんがいっぱいの人気店。
とにかくとんこつスープが凄く美味しい・・・
本日、二杯目のラーメンだったけど、迷わずスープまで飲み干した
さて、今日1日で何カロリー食べたかな!?(笑)
体を動かすことを拘って続ける理由の1つに、”食べることに余り我慢したくない”
という思いがある。
(さすがに、昼は唐揚げを我慢したけど(^^;))
なので、楽しく食べた後はしっかりと消費だ~
出張先に直行集合だったので、家を出る時間は8時20分頃でOK。
なので、空いた時間を有効活用。
↓↓↓陸上競技場の朝

とはいえ、時間的に8km走るのが限界だった(^^;
出張先での移動途中で昼食。
美味しい塩ラーメンが食べれる、『塩元帥』(新しくできた明石店)。
↓↓↓ごちそうさま

いつもはボリューム満点の”唐揚げセット”(880円)だけど、
今回だけはさすがに今後のことを考えて”Aセット”(680円)で我慢した(^^;
やっぱりここの塩ラーメンは美味しい・・・
午後の仕事を終え、今夜の1軒目に到着。
スタート2時間前だ(^^;
↓↓↓炎のホルモン奉行(姫路駅前店)

この日は、久しぶりの《姫路会》。
めいいっぱいばかばかしい話題で盛り上がる会(笑)
食べ・飲み放題で3800円!
とにかくめちゃくちゃ食べた

↓↓↓2軒目

メンバーの一人が頼んだカプチーノ。
熊??
何だかかわいらしいコーヒーアートだ。
↓↓↓3軒目いつものコース

博多天神とんこつラーメン 『虎と龍』(姫路フォーラス前店)
休日前のこの時間、いつ行ってもお客さんがいっぱいの人気店。
とにかくとんこつスープが凄く美味しい・・・
本日、二杯目のラーメンだったけど、迷わずスープまで飲み干した

さて、今日1日で何カロリー食べたかな!?(笑)
体を動かすことを拘って続ける理由の1つに、”食べることに余り我慢したくない”
という思いがある。
(さすがに、昼は唐揚げを我慢したけど(^^;))
なので、楽しく食べた後はしっかりと消費だ~

第221話 久しぶりに今日は気ままに運動
今日は晴れたり曇ったりの天気だったけど、昨日が”仕事&雨”という
全くつまらない日中だったので(アンジェリカはOKだけど♪)、外に出れずにはいられなかった
↓↓↓加古川運動公園陸上競技場の外周にある木

何の木か分からないけど、何となく撮りたくなった。
絵になる場所を探してキョロキョロしながら、のんびり気ままに走るのが凄く楽しかった。
最外周を5周して帰宅。
今回の走行距離は10km。
本当なら、ハーフ練習の為に20km走りたかったけど、日曜日に20kmを走る気分に
なれなかったのが理由。←ちょっと軟弱(^^;
午後は、古法華自然公園に行ってきた。
目的は紅葉の撮影(^^)
のつもりが・・・
何故かハイキングに・・・
↓↓↓山頂展望台

この時は雲が多くて太陽が見えず、景色はイマイチ
↓↓↓笠松山展望台から望む

善防山と加西の町。
軽い気持ちで山に入ってみると、それなりのハイキングコースだった。
下山していると、ようやく空が晴れてきた!(^^)
タイミングが悪い~~~。
公園内は所々でもみじが紅葉していて、それを見に来ている人がたくさん居た。
もみじはあまり密集している感じは無く、あちこちに散らばっている印象。
↓↓↓公園案内図

↓↓↓もみじ

全体的に既に紅葉のピークは過ぎている感じだったけど、まだ派手に紅いもみじが
少し残っていた。
↓↓↓青空と雲ともみじと指

↓↓↓途中で発見!

多分・・・ドラえもん・・・
何で??
全くつまらない日中だったので(アンジェリカはOKだけど♪)、外に出れずにはいられなかった

↓↓↓加古川運動公園陸上競技場の外周にある木

何の木か分からないけど、何となく撮りたくなった。
絵になる場所を探してキョロキョロしながら、のんびり気ままに走るのが凄く楽しかった。
最外周を5周して帰宅。
今回の走行距離は10km。
本当なら、ハーフ練習の為に20km走りたかったけど、日曜日に20kmを走る気分に
なれなかったのが理由。←ちょっと軟弱(^^;
午後は、古法華自然公園に行ってきた。
目的は紅葉の撮影(^^)
のつもりが・・・
何故かハイキングに・・・
↓↓↓山頂展望台

この時は雲が多くて太陽が見えず、景色はイマイチ
↓↓↓笠松山展望台から望む

善防山と加西の町。
軽い気持ちで山に入ってみると、それなりのハイキングコースだった。
下山していると、ようやく空が晴れてきた!(^^)
タイミングが悪い~~~。
公園内は所々でもみじが紅葉していて、それを見に来ている人がたくさん居た。
もみじはあまり密集している感じは無く、あちこちに散らばっている印象。
↓↓↓公園案内図

↓↓↓もみじ

全体的に既に紅葉のピークは過ぎている感じだったけど、まだ派手に紅いもみじが
少し残っていた。
↓↓↓青空と雲ともみじと指

↓↓↓途中で発見!

多分・・・ドラえもん・・・
何で??
第220話 家族会議
今日は運動とは全く関係の無い話題ばかり(^^;
けどこれは日記なので、今の思いをしっかりと残しておきたい。
久しぶりに、娘達と3人でガッツリと話し合った。
1時間半くらいかな。
姉妹である二人は、普段は仲の良い友達みたいなんだけど、時には”良きライバル”
みたいなところもある。
二人には二人の間で決めたルールがいくつかあり、そこのところに関してだけは
踏み込むことはこれまで余りしてこなかった。
今夜、そのルールのことでちょっとした出来事があり、これを機会にじっくり話し合
おうと思った。
自分が知らなかった事を知れたし、すごく建設的に話し合いができたと思う。
みんな良い方向に変わっていくと信じている。
数年前までちびっ子だった二人。
いつの間にか、こんな話し合いを一緒にできる様になったんやな。
けどこれは日記なので、今の思いをしっかりと残しておきたい。
久しぶりに、娘達と3人でガッツリと話し合った。
1時間半くらいかな。
姉妹である二人は、普段は仲の良い友達みたいなんだけど、時には”良きライバル”
みたいなところもある。
二人には二人の間で決めたルールがいくつかあり、そこのところに関してだけは
踏み込むことはこれまで余りしてこなかった。
今夜、そのルールのことでちょっとした出来事があり、これを機会にじっくり話し合
おうと思った。
自分が知らなかった事を知れたし、すごく建設的に話し合いができたと思う。
みんな良い方向に変わっていくと信じている。
数年前までちびっ子だった二人。
いつの間にか、こんな話し合いを一緒にできる様になったんやな。
第219話 眞鍋監督と道端アンジェリカ
今日は朝からしっかりと雨が降っている中、会社に行って仕事をしてきた。
もともとその予定は無かったんだけど、急きょそうなった・・・。
けど、そのお陰で!?帰り道が面白かった
カメラ屋さんに行くのに、イトーヨーカ堂に寄ってみたら・・・
何やら人だかりが。
↓↓↓わっ!眞鍋監督だ

ロンドンオリンピックでは日本女子代表監督として見事、銅メダルを獲得。
リオデジャネイロオリンピックも頑張ってくださ~い。
トークショーの中のコーナーで、会場に来ていたおばちゃんとトスラリーをしていた(^^)
そして、ニッケレポスでは・・・
↓↓↓ここは、さっきよりもっと凄い人だかり

2階の手すりも人でいっぱい。
↓↓↓道端アンジェリカだ~

登場した瞬間、周囲からどよめきが上がったのが印象的だったのと、
『ほそ~!』という声があちらこちらから聞こえてきてた。
確かにめちゃくちゃ細くて背が高い。
↓↓↓

凄く愛想が良い感じで、終始笑顔でよく喋っていた。
油には気を付けているらしく、サラダオイルを使うところはオリーブオイルを使ったり、
魚の脂、アボガドの油は体に良いから積極的に摂ってるって言ってた。
ファッションチェックのコーナーでは、お勧めの洋服を着て登場したレポス内にある
ショップの店長さんにも凄く気さくに話しかけていた。
思っていたよりも何だかかなり好印象♪
↓↓↓

30分のトークショーはあっという間に終わってしまった。
ここでは、これまでにいろんなお笑い芸人さんを見てきたけど、今までの中で集まったお客さん
が一番多かったと思う。
もともとその予定は無かったんだけど、急きょそうなった・・・。
けど、そのお陰で!?帰り道が面白かった

カメラ屋さんに行くのに、イトーヨーカ堂に寄ってみたら・・・
何やら人だかりが。
↓↓↓わっ!眞鍋監督だ

ロンドンオリンピックでは日本女子代表監督として見事、銅メダルを獲得。
リオデジャネイロオリンピックも頑張ってくださ~い。
トークショーの中のコーナーで、会場に来ていたおばちゃんとトスラリーをしていた(^^)
そして、ニッケレポスでは・・・
↓↓↓ここは、さっきよりもっと凄い人だかり

2階の手すりも人でいっぱい。
↓↓↓道端アンジェリカだ~

登場した瞬間、周囲からどよめきが上がったのが印象的だったのと、
『ほそ~!』という声があちらこちらから聞こえてきてた。
確かにめちゃくちゃ細くて背が高い。
↓↓↓

凄く愛想が良い感じで、終始笑顔でよく喋っていた。
油には気を付けているらしく、サラダオイルを使うところはオリーブオイルを使ったり、
魚の脂、アボガドの油は体に良いから積極的に摂ってるって言ってた。
ファッションチェックのコーナーでは、お勧めの洋服を着て登場したレポス内にある
ショップの店長さんにも凄く気さくに話しかけていた。
思っていたよりも何だかかなり好印象♪
↓↓↓

30分のトークショーはあっという間に終わってしまった。
ここでは、これまでにいろんなお笑い芸人さんを見てきたけど、今までの中で集まったお客さん
が一番多かったと思う。
第218話 自転車通勤&久しぶりのブログ更新
本当は昨日自転車通勤をするつもりだったけど・・・
起きれなかった(^^;
目覚ましで目が覚めているのになぜ起きれない?
理由は、”暗い”から・・・だと思う。
寒いからでは無くて暗いから。
暗い=起きる時間ではない
という思いがどうしても強いのかな!?(^^;
けど、今朝は起きた!
理由は、”後がないから”。
今日頑張らないと木曜日は雨予報だし、土曜日は早朝から昼過ぎまで消防団活動に
参加するので運動する時間が無い。
いざ、自転車で出発してしまえばご機嫌で走っているんだけど、冬の暗い朝に
早起きをするのがとにかく辛い~~~
そういう意味では嫌な季節の到来・・・
早朝でも明るい朝がやってくるまで3~4ヶ月の辛抱だ。
↓↓↓加古川を渡る前

この後、小雨が降り始めた。
↓↓↓変電所

雲がいい感じだったの撮ってみた。
↓↓↓いつもの風景

ちょこっとだけ太陽が見えた。
帰りは、向かい風が強かったのとちょっと寒かったのもあって、写真を撮る心の
余裕は無し(^^;
けど、ペダルをこぐのがしんどかった分、普段よりも運動になったんだろうな~。
そういうことにしとこ
起きれなかった(^^;
目覚ましで目が覚めているのになぜ起きれない?
理由は、”暗い”から・・・だと思う。
寒いからでは無くて暗いから。
暗い=起きる時間ではない
という思いがどうしても強いのかな!?(^^;
けど、今朝は起きた!
理由は、”後がないから”。
今日頑張らないと木曜日は雨予報だし、土曜日は早朝から昼過ぎまで消防団活動に
参加するので運動する時間が無い。
いざ、自転車で出発してしまえばご機嫌で走っているんだけど、冬の暗い朝に
早起きをするのがとにかく辛い~~~
そういう意味では嫌な季節の到来・・・
早朝でも明るい朝がやってくるまで3~4ヶ月の辛抱だ。
↓↓↓加古川を渡る前

この後、小雨が降り始めた。
↓↓↓変電所

雲がいい感じだったの撮ってみた。
↓↓↓いつもの風景

ちょこっとだけ太陽が見えた。
帰りは、向かい風が強かったのとちょっと寒かったのもあって、写真を撮る心の
余裕は無し(^^;
けど、ペダルをこぐのがしんどかった分、普段よりも運動になったんだろうな~。
そういうことにしとこ

第217話 玉ねぎの苗植え&加古川河川敷ラン
明日は雨予報とあって、今日は”晴れの日しかできない事”が凝縮した1日になった。
【その1】玉ねぎの苗植え手伝い
8時過ぎから始めた。
↓↓↓畑に着いて気が遠くなった

黒いビニールシートに穴が開けてある。
1つ1つの穴に苗を植えていくのだ・・・。
↓↓↓苗植え開始から1時間半後

黙々と作業を進めて手前の2列がようやく植え終えた。腰が痛い。
先を見ると気が遠くなる・・・。
けどよく考えたら、苗を植えるまでの下準備も大変だ。
玉ねぎの種から苗の状態になるまで育て、ビニールシートを張って空き缶で穴をあけ。
昔から畑好きの父親ならではだけど、76歳にもなりながら改めてその根気に脱帽状態だ。
↓↓↓こんな感じに植えていく

時々喋ったりするけど、大半は黙々作業だ。
↓↓↓終わった~~~~~~!!!

時間は12時少し前。
4時間弱の苗植え作業だった・・・。
めっちゃ長かった~~~~~~~~~
数えてみたら、植えた苗の数は約2700本!!!
来年の6月くらいに収穫して、手作りの小屋に吊りまくる。
きっとこの作業も気が遠くなるんだろうな(^^;
さっき聞いたところによると、昼から外周を網で囲ったらしい。
最近、夜中になると猪が出没しては、畑を掘りかえして荒しまくる被害が周辺で続出していて、
その対策らしい。
【その2】加古川河川敷ジョギング
今日は、加古川ツーデーマーチの初日。
河川敷は沢山の参加者でいっぱいだった。
↓↓↓公式フルマラソンコース

今日は、この中の20kmを走った。
↓↓↓スタートポイント

↓↓↓折り返しポイント

↓↓↓親子鉄塔

↓↓↓水道橋の下から

加古川マラソンが近いからなのか、今日は沢山のランナーが居た。
自分以外に走っている人が居ると、ちょっと嬉しくなる(^^)
写真に写っているのはツーデーマーチの参加者。
信号待ちが無く、上りはずっと向かい風(下りは追い風だけど)の中を走り続けると
さすがに後半は脚が痛くなる。
今も太ももが痛い・・・(^^;
最近、もっぱら自転車に乗る方が多いのが原因かも。
宝塚ハーフマラソンに向けて、これからは毎週20kmトレーニングをしていこうと決めた
できるかな!?(^^;
走り終えてから河川敷でドリンクを700cc飲んで帰ってきたけど、家に着いた頃には
程よく喉が渇いている♪
冷蔵庫を開けると、そこには”ご褒美”としか解釈のできないビールがあった
↓↓↓夕方から晩酌♪

お疲れさ~~~~~~~~~~~~ん(^^)/
ブログを書きながらすっかりほろ酔いモードに。
明日は雨(降水確率70%)みたいなので、溜まっている家の用事を片付けるチャンスと
いうことにしよう。
【その1】玉ねぎの苗植え手伝い
8時過ぎから始めた。
↓↓↓畑に着いて気が遠くなった


黒いビニールシートに穴が開けてある。
1つ1つの穴に苗を植えていくのだ・・・。
↓↓↓苗植え開始から1時間半後

黙々と作業を進めて手前の2列がようやく植え終えた。腰が痛い。
先を見ると気が遠くなる・・・。
けどよく考えたら、苗を植えるまでの下準備も大変だ。
玉ねぎの種から苗の状態になるまで育て、ビニールシートを張って空き缶で穴をあけ。
昔から畑好きの父親ならではだけど、76歳にもなりながら改めてその根気に脱帽状態だ。
↓↓↓こんな感じに植えていく

時々喋ったりするけど、大半は黙々作業だ。
↓↓↓終わった~~~~~~!!!

時間は12時少し前。
4時間弱の苗植え作業だった・・・。
めっちゃ長かった~~~~~~~~~
数えてみたら、植えた苗の数は約2700本!!!
来年の6月くらいに収穫して、手作りの小屋に吊りまくる。
きっとこの作業も気が遠くなるんだろうな(^^;
さっき聞いたところによると、昼から外周を網で囲ったらしい。
最近、夜中になると猪が出没しては、畑を掘りかえして荒しまくる被害が周辺で続出していて、
その対策らしい。
【その2】加古川河川敷ジョギング
今日は、加古川ツーデーマーチの初日。
河川敷は沢山の参加者でいっぱいだった。
↓↓↓公式フルマラソンコース

今日は、この中の20kmを走った。
↓↓↓スタートポイント

↓↓↓折り返しポイント

↓↓↓親子鉄塔

↓↓↓水道橋の下から

加古川マラソンが近いからなのか、今日は沢山のランナーが居た。
自分以外に走っている人が居ると、ちょっと嬉しくなる(^^)
写真に写っているのはツーデーマーチの参加者。
信号待ちが無く、上りはずっと向かい風(下りは追い風だけど)の中を走り続けると
さすがに後半は脚が痛くなる。
今も太ももが痛い・・・(^^;
最近、もっぱら自転車に乗る方が多いのが原因かも。
宝塚ハーフマラソンに向けて、これからは毎週20kmトレーニングをしていこうと決めた

できるかな!?(^^;
走り終えてから河川敷でドリンクを700cc飲んで帰ってきたけど、家に着いた頃には
程よく喉が渇いている♪
冷蔵庫を開けると、そこには”ご褒美”としか解釈のできないビールがあった

↓↓↓夕方から晩酌♪

お疲れさ~~~~~~~~~~~~ん(^^)/
ブログを書きながらすっかりほろ酔いモードに。
明日は雨(降水確率70%)みたいなので、溜まっている家の用事を片付けるチャンスと
いうことにしよう。