第537話 ザ・フライング・ダイナソーに挑戦!? 【前編】
3月19日(土)~21日(月)
この3日間は、久しぶりになかなか濃い日々だった。
もちろん、メインは18日(金)から始まったUSJ15周年記念イベント『RE-BOOOOOOOORN』を
体感すること。
しかし・・・
そこに辿り着くまでいろいろあった。
ブログタイトルに”!?”を付け加えたのは、挑戦までの間にかっとうがあったから。
ザ・フライング・ダイナソーは連日10時間以上の待ち列。
ゲート前に徹夜組みが並び始める異常な事態。
貴重な休日にパーク内で10時間なんて並べない・・・
今回ライドに乗るのは諦めようという1つの結論は途中から出ていた。
その内容は【後編】にて・・・。
3月19日(土)
午前中に10kmのジョギングを済ませ、午後からUSJに向けて出発した。
この日の目的は、パーク内で働いている長女と次女の働きっぷりを見ること。
長女はショップ店員さんなのでまだ気さくに話しかけれるけど、次女は演者側なので
そうは行かない・・・(^^;
それと、21日に挑戦する予定だったダイナソーの待ち列状況と、RE-BOOOOOOOORNで
にぎわうパーク内の雰囲気を少しだけ体感しておくことも目的にしていた。
調子よく車を走らせ、USJに到着する10分くらい前にふとあることに気付いた・・・。
『ん!? 年パス・・・持ってきたっけ!?』
調べた結果、結論は直ぐに出た。
『忘れるか・・・!?』
自分の不甲斐なさに呆れてしまった(^^;
この瞬間、自分は入場できないことが決定し、この日の予定がいきなり狂った。
本来であれば、次女の仕事が終わる19時頃までパーク内で過ごし、次女と合流してから
近くの温泉に入りに行き、その日の夜は次女のマンションに泊めてもらう予定だった。
さて・・・どうしよう・・・
先ずは家族をUSJに降ろしたのはいいけど、19時まで一人でどう過ごすか・・・。
時間があるなら運動しかない!!(^^)
午前中に走っていたし、中途半端に汗をかきたくなかったのでウォーキングすること
にした。
車をパーキングに止めて淀川沿いを歩くことにした。
↓↓↓

歩いた距離は8.5km。
川沿いは風が強くてやや寒かったけど、3時間余りをぼ~っと過ごすのはもったいなかったので、
あちこち寄り道しながらぶらぶら歩いてみた。
19時に迎えに行き、食事に出掛け、温泉に入り(こんな近くに天然温泉があったとは知らなかった)、
次女のマンションに帰ってきた時、既に22時を過ぎていた。
家族をそこで降ろし、自宅に向かう(^^)
夜遅い時間だから下道は混んでないだろうと判断し(余計な出費となる高速料金を浮かせたかった)
須磨料金所まで国道を走ることにした。
好きな音楽を聴きながら深夜の一人ドライブ・・・
気持ちを切り替えれば、突然のこの事態も案外楽しかったかもしれない(^^)。
家に着いたのは0時過ぎ。
案の定、道はめちゃくちゃ空いてた。
翌日も須磨料金所から下道を走りたかったので、5時に起きて5時45分には家を出発した。
8時半過ぎにマンションに到着した時、次女は既にUSJに出勤した後だった・・・。
この3日間は、久しぶりになかなか濃い日々だった。
もちろん、メインは18日(金)から始まったUSJ15周年記念イベント『RE-BOOOOOOOORN』を
体感すること。
しかし・・・
そこに辿り着くまでいろいろあった。
ブログタイトルに”!?”を付け加えたのは、挑戦までの間にかっとうがあったから。
ザ・フライング・ダイナソーは連日10時間以上の待ち列。
ゲート前に徹夜組みが並び始める異常な事態。
貴重な休日にパーク内で10時間なんて並べない・・・
今回ライドに乗るのは諦めようという1つの結論は途中から出ていた。
その内容は【後編】にて・・・。
3月19日(土)
午前中に10kmのジョギングを済ませ、午後からUSJに向けて出発した。
この日の目的は、パーク内で働いている長女と次女の働きっぷりを見ること。
長女はショップ店員さんなのでまだ気さくに話しかけれるけど、次女は演者側なので
そうは行かない・・・(^^;
それと、21日に挑戦する予定だったダイナソーの待ち列状況と、RE-BOOOOOOOORNで
にぎわうパーク内の雰囲気を少しだけ体感しておくことも目的にしていた。
調子よく車を走らせ、USJに到着する10分くらい前にふとあることに気付いた・・・。
『ん!? 年パス・・・持ってきたっけ!?』
調べた結果、結論は直ぐに出た。
『忘れるか・・・!?』
自分の不甲斐なさに呆れてしまった(^^;
この瞬間、自分は入場できないことが決定し、この日の予定がいきなり狂った。
本来であれば、次女の仕事が終わる19時頃までパーク内で過ごし、次女と合流してから
近くの温泉に入りに行き、その日の夜は次女のマンションに泊めてもらう予定だった。
さて・・・どうしよう・・・
先ずは家族をUSJに降ろしたのはいいけど、19時まで一人でどう過ごすか・・・。
時間があるなら運動しかない!!(^^)
午前中に走っていたし、中途半端に汗をかきたくなかったのでウォーキングすること
にした。
車をパーキングに止めて淀川沿いを歩くことにした。
↓↓↓

歩いた距離は8.5km。
川沿いは風が強くてやや寒かったけど、3時間余りをぼ~っと過ごすのはもったいなかったので、
あちこち寄り道しながらぶらぶら歩いてみた。
19時に迎えに行き、食事に出掛け、温泉に入り(こんな近くに天然温泉があったとは知らなかった)、
次女のマンションに帰ってきた時、既に22時を過ぎていた。
家族をそこで降ろし、自宅に向かう(^^)
夜遅い時間だから下道は混んでないだろうと判断し(余計な出費となる高速料金を浮かせたかった)
須磨料金所まで国道を走ることにした。
好きな音楽を聴きながら深夜の一人ドライブ・・・
気持ちを切り替えれば、突然のこの事態も案外楽しかったかもしれない(^^)。
家に着いたのは0時過ぎ。
案の定、道はめちゃくちゃ空いてた。
翌日も須磨料金所から下道を走りたかったので、5時に起きて5時45分には家を出発した。
8時半過ぎにマンションに到着した時、次女は既にUSJに出勤した後だった・・・。
スポンサーサイト
第536話 自家製炭酸水
レモンや梅干に含まれているクエン酸は疲労回復効果があるらしい。
クエン酸水に重曹(炭酸水素ナトリウム)を加えると炭酸水ができるらしい。
ジョギングの後、疲労回復+塩分補給を兼ねた爽やかな喉ごし飲料が自宅で作れることを
知って、早速試してみた。
↓↓↓amazonで購入

重曹と言えば、どんな汚れも落とす強力な洗浄剤のイメージ・・・
頻繁に飲んでもいいのか!?(^^;
けど、各1kg入り袋の値段は驚くほど安いのだ(笑)
↓↓↓容器も購入

↓↓↓粒具合

↓↓↓理科の実験っぽい

この炭酸水・・・
やや塩味っぽいけど、なかなかの強炭酸!
塩分も一緒に採ってしまうので毎日大量飲みはできないけど、運動後の炭酸ドリンクとしては
最適だ。
それに、日常的に飲むなら重曹を入れずに”クエン酸ドリンク”として飲めばいいのだ(^^)
これまで、炭酸水500mlを70円くらいで大量購入していたんだけど、これなら500mlあたり10数円
で飲めるのだ。
コスパ高い(笑)
クエン酸水に重曹(炭酸水素ナトリウム)を加えると炭酸水ができるらしい。
ジョギングの後、疲労回復+塩分補給を兼ねた爽やかな喉ごし飲料が自宅で作れることを
知って、早速試してみた。
↓↓↓amazonで購入

重曹と言えば、どんな汚れも落とす強力な洗浄剤のイメージ・・・
頻繁に飲んでもいいのか!?(^^;
けど、各1kg入り袋の値段は驚くほど安いのだ(笑)
↓↓↓容器も購入

↓↓↓粒具合

↓↓↓理科の実験っぽい

この炭酸水・・・
やや塩味っぽいけど、なかなかの強炭酸!
塩分も一緒に採ってしまうので毎日大量飲みはできないけど、運動後の炭酸ドリンクとしては
最適だ。
それに、日常的に飲むなら重曹を入れずに”クエン酸ドリンク”として飲めばいいのだ(^^)
これまで、炭酸水500mlを70円くらいで大量購入していたんだけど、これなら500mlあたり10数円
で飲めるのだ。
コスパ高い(笑)
第535話 たまには全く気が乗らないランもある・・・
3月6日(日)
珍しく・・・
連日ブログ更新!
最近はすっかり週1更新ペースになってしまていた。
今日は12時過ぎから11km走ったけど・・・
こんなに気持ちと体が乗らないジョギングは久しぶりかもっていうくらい
足が前に進まない辛いジョギングだった。
なぜか!?
走りながらいろいろ考えていた。
【マイナス思考】
①先週の目標30kmは達成していたので、今日のランは本来必要ではなかった。
しかし、来週末(土日)は消防団の研修旅行で潰れるので全く走れないという想い。
②15時頃から雨が降り出す天気予報だったので、走るならそれまでに!という焦り。
③午前中は消防団活動に参加していて、支給されたお弁当を持って家に帰ってきたのは
12時を過ぎていたけど、それを食べると直ぐに走れなくなるので食べずにスタートした。
かなりの空腹ストレス。
④今日の消防団活動は『林野火災訓練』だった。高御位山山頂での消火訓練を想定しており、
荷物を持って山頂を往復したので足が疲労。
この様なたくさんのマイナス思考の中で走るには、何か楽しみ(目的)を作らないといけなかった。
で、帰宅してからいろいろ考えた。
【プラス思考】
①映画『ジュラシックワールド』を借りよう(^^)/
これでゲオを往復するコース(11km)が決定。
②暖かくなったことで何か花の写真が撮れるかも。
圧倒的マイナス思考の中、小さな楽しみ2つを頼りに12時半頃に自宅を出発した。
しかし・・・
やはり足がめちゃくちゃ重かった。
これは明らかに疲労してるなぁ・・・
そのせいで結構しんどい。
スタート直後から一気にローテンション。
信号待ちでもないのに時々歩いてしまう・・・
そこまでして走るか!?
って何回も思う。
けど、足を前に出し続けていると必ず目的地に到着するのだ。
↓↓↓ゲオに到着

こんなにたくさんあるのに全て貸し出し中・・・
帰り道は更にテンションダウン(^^;
↓↓↓見つけた!

ぽつんと咲く小さい花。
芝桜!?
そういえば外はあったかかった。
ここで少し休憩。
ここで思いつく!
そう言えば・・・
消防の帰りにもらったお弁当は確か一平の”かつめし”だった!
よっしゃ~~~~~~~!
残る4km、これで頑張れた。
はぁ・・・
今日はほんまにしんどかった(^^;
けど、一平のかつめしは美味かった~~
珍しく・・・
連日ブログ更新!
最近はすっかり週1更新ペースになってしまていた。
今日は12時過ぎから11km走ったけど・・・
こんなに気持ちと体が乗らないジョギングは久しぶりかもっていうくらい
足が前に進まない辛いジョギングだった。
なぜか!?
走りながらいろいろ考えていた。
【マイナス思考】
①先週の目標30kmは達成していたので、今日のランは本来必要ではなかった。
しかし、来週末(土日)は消防団の研修旅行で潰れるので全く走れないという想い。
②15時頃から雨が降り出す天気予報だったので、走るならそれまでに!という焦り。
③午前中は消防団活動に参加していて、支給されたお弁当を持って家に帰ってきたのは
12時を過ぎていたけど、それを食べると直ぐに走れなくなるので食べずにスタートした。
かなりの空腹ストレス。
④今日の消防団活動は『林野火災訓練』だった。高御位山山頂での消火訓練を想定しており、
荷物を持って山頂を往復したので足が疲労。
この様なたくさんのマイナス思考の中で走るには、何か楽しみ(目的)を作らないといけなかった。
で、帰宅してからいろいろ考えた。
【プラス思考】
①映画『ジュラシックワールド』を借りよう(^^)/
これでゲオを往復するコース(11km)が決定。
②暖かくなったことで何か花の写真が撮れるかも。
圧倒的マイナス思考の中、小さな楽しみ2つを頼りに12時半頃に自宅を出発した。
しかし・・・
やはり足がめちゃくちゃ重かった。
これは明らかに疲労してるなぁ・・・
そのせいで結構しんどい。
スタート直後から一気にローテンション。
信号待ちでもないのに時々歩いてしまう・・・
そこまでして走るか!?
って何回も思う。
けど、足を前に出し続けていると必ず目的地に到着するのだ。
↓↓↓ゲオに到着

こんなにたくさんあるのに全て貸し出し中・・・
帰り道は更にテンションダウン(^^;
↓↓↓見つけた!

ぽつんと咲く小さい花。
芝桜!?
そういえば外はあったかかった。
ここで少し休憩。
ここで思いつく!
そう言えば・・・
消防の帰りにもらったお弁当は確か一平の”かつめし”だった!
よっしゃ~~~~~~~!
残る4km、これで頑張れた。
はぁ・・・
今日はほんまにしんどかった(^^;
けど、一平のかつめしは美味かった~~

第534話 東京出張後の引越し・・・からのウォーキング♪
2月27(土)
USJで1年期間限定で働く娘の引越しをした。
寮に設置したエアコンの取り外しから始まり、冷蔵庫を含む大量の荷物の搬出。
大半は洋服関係。
よくこれだけ買い揃えたな・・・(^^;
結局、軽貨物にぎゅ~ぎゅ~詰め満載で、柏原市~北区伝法間を2往復。
引越しを始めた時間が遅かったのもあるが(15時頃)、運び終えたのは23時
を過ぎていた。
で・・・
その日の夜は、1人で香芝PAにて車中泊。
PAに到着したのは夜中の1時半。
ここに泊まるのは今回が2回目だけど、これが結構楽しい・・・(^^)
木(夜行バス)・金(夜行バス)・土(マイカー)
3夜連続の車中泊だ(笑)
2月28日(日)
7時半頃に起きて車の中で朝食(パン)を食べ、8時半頃から行動開始。
長女に用事があったので藤井寺市のマンションに寄り、ちょっと話しこんでから
伝法に向かった。
次女は7時過ぎにUSJに出勤したらしく不在で、部屋の片付けが殆どできて
いない状態(^^;
この様な状況下においてはお父さんは殆ど無力の存在なので(笑)、
気兼ねなく!?ウォーキングに出掛けた。
直ぐ近くに淀川があるので、歩くのにはいい環境。
↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓この日のコース

7.5km歩いた。
↓↓↓途中で見かけた椿

花びらが少し汚れているけど、キレイな模様の椿だ。
ここで面白い光景を発見した!!
↓↓↓完全に餌付けされたヌートリア

見つけた瞬間
『え~~~~~~~~~!?』って思った。
これはいいんか!?(^^;
約2時間、気持ちよく写真を撮りながら散歩ウォーキング。
カメラを持って知らない場所を歩いたり走ったりするのは本当に楽しい。
帰りは、いつもの『たろうラーメン』に(摩耶インター近く)
↓↓↓頑張ったご褒美

この日も美味し過ぎるキムチを大量に頂きました(^^)
USJで1年期間限定で働く娘の引越しをした。
寮に設置したエアコンの取り外しから始まり、冷蔵庫を含む大量の荷物の搬出。
大半は洋服関係。
よくこれだけ買い揃えたな・・・(^^;
結局、軽貨物にぎゅ~ぎゅ~詰め満載で、柏原市~北区伝法間を2往復。
引越しを始めた時間が遅かったのもあるが(15時頃)、運び終えたのは23時
を過ぎていた。
で・・・
その日の夜は、1人で香芝PAにて車中泊。
PAに到着したのは夜中の1時半。
ここに泊まるのは今回が2回目だけど、これが結構楽しい・・・(^^)
木(夜行バス)・金(夜行バス)・土(マイカー)
3夜連続の車中泊だ(笑)
2月28日(日)
7時半頃に起きて車の中で朝食(パン)を食べ、8時半頃から行動開始。
長女に用事があったので藤井寺市のマンションに寄り、ちょっと話しこんでから
伝法に向かった。
次女は7時過ぎにUSJに出勤したらしく不在で、部屋の片付けが殆どできて
いない状態(^^;
この様な状況下においてはお父さんは殆ど無力の存在なので(笑)、
気兼ねなく!?ウォーキングに出掛けた。
直ぐ近くに淀川があるので、歩くのにはいい環境。
↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓この日のコース

7.5km歩いた。
↓↓↓途中で見かけた椿

花びらが少し汚れているけど、キレイな模様の椿だ。
ここで面白い光景を発見した!!
↓↓↓完全に餌付けされたヌートリア

見つけた瞬間
『え~~~~~~~~~!?』って思った。
これはいいんか!?(^^;
約2時間、気持ちよく写真を撮りながら散歩ウォーキング。
カメラを持って知らない場所を歩いたり走ったりするのは本当に楽しい。
帰りは、いつもの『たろうラーメン』に(摩耶インター近く)
↓↓↓頑張ったご褒美

この日も美味し過ぎるキムチを大量に頂きました(^^)
第533話 東京出張ラン 〈 皇居&東京タワー 〉
2月25日(金)
久しぶりに東京まで出張してきた。
参加したセミナーが終わったのが16時30分過ぎ。
JR王子駅から急いで有楽町駅に向かう!
久しぶりの日比谷ランステに入ったのは17時半少し前だった(^^)/
夜行バスの出発時間が22時40分だったので、時間はたっぷりある!!
↓↓↓スタート地点

風は無い・・・
気温はまぁまぁ・・・
いい感じのコンディションだ。
先ずは皇居の外周を走る。
この時間でもたくさんのランナーが走っていた。
また、相変わらずここを走るランナーのスピードは地元よりも圧倒的に速い(^^;。
どんどん追い越される。
約5km走った辺りから外周コースを外れ、東京タワーに向かった。
↓↓↓遠くに見える

↓↓↓真下に到着

怪しい人形が2体立っていた。
写真を何枚か撮ってランステに戻ると走行距離は10kmになる。
↓↓↓この日の軌跡

ランステでシャワーを浴び、すっきり気分で出てきてから直ぐにコンビニ直行~~。
↓↓↓この日は500ml♪

やや寒い屋外で飲んだが、冷えたビールでも走った後は美味いものだ(^^)
この後、ほろ酔い気分で東京駅に向かい、バスの時間まで駅舎内で過ごす。
↓↓↓思い出の『ひつじさんロッカー』

毎回、この前を通るとあの事件を思い出す(笑)
夜行バスの休憩で寄った足柄サービスエリア(下り)にて
『新東名補完計画』
コチラ参照。
初号機だ!(笑)

帰宅したのは25日(土)9時過ぎ。
この日は終日次女の引越しで大阪の街を走る回る・・・。
久しぶりに東京まで出張してきた。
参加したセミナーが終わったのが16時30分過ぎ。
JR王子駅から急いで有楽町駅に向かう!
久しぶりの日比谷ランステに入ったのは17時半少し前だった(^^)/
夜行バスの出発時間が22時40分だったので、時間はたっぷりある!!
↓↓↓スタート地点

風は無い・・・
気温はまぁまぁ・・・
いい感じのコンディションだ。
先ずは皇居の外周を走る。
この時間でもたくさんのランナーが走っていた。
また、相変わらずここを走るランナーのスピードは地元よりも圧倒的に速い(^^;。
どんどん追い越される。
約5km走った辺りから外周コースを外れ、東京タワーに向かった。
↓↓↓遠くに見える

↓↓↓真下に到着

怪しい人形が2体立っていた。
写真を何枚か撮ってランステに戻ると走行距離は10kmになる。
↓↓↓この日の軌跡

ランステでシャワーを浴び、すっきり気分で出てきてから直ぐにコンビニ直行~~。
↓↓↓この日は500ml♪

やや寒い屋外で飲んだが、冷えたビールでも走った後は美味いものだ(^^)
この後、ほろ酔い気分で東京駅に向かい、バスの時間まで駅舎内で過ごす。
↓↓↓思い出の『ひつじさんロッカー』

毎回、この前を通るとあの事件を思い出す(笑)
夜行バスの休憩で寄った足柄サービスエリア(下り)にて
『新東名補完計画』
コチラ参照。
初号機だ!(笑)

帰宅したのは25日(土)9時過ぎ。
この日は終日次女の引越しで大阪の街を走る回る・・・。
| ホーム |